エコノス株式会社 econos

利用約款

商品解説AI利用約款



第1条(適用)
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、エコノス株式会社(以下「当社」といいます。)が販売提供する「商品解説AI」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスをご利用いただくすべてのユーザー(以下「ユーザー」といいます。)は、本規約に同意したものとみなされます。

第2条(利用登録)
1. ユーザーは、本サービスを利用するにあたり当社所定の方法により利用登録を行うものとします。
2. 当社は、登録申請者に以下の事由があると判断した場合、登録を拒否することがあります。
  - 登録情報に虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
  - 過去に本規約に違反したことがある場合
  - その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

第3条(アカウント管理)
1. ユーザーは、自己の責任において、アカウント情報を適切に管理するものとします。
2. ユーザーは、アカウントを第三者に譲渡、貸与、共有してはなりません。
3. アカウントの不正使用により生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。

第4条(利用料金および支払方法)
1. 本サービスの利用料金および支払方法は、当社が別途定めるとおりとします。
2. ユーザーが利用料金の支払を遅延した場合、当社はユーザーの同意を得ることなく本サービスの提供を停止することがあります。
3. 本サービスについて以下の事由が生じた場合においても、当社はユーザーから受領した利用料金を返金することはありません。また、未払いの利用料金がある場合には、契約期間に応じた全額をお支払い頂きます。
 (1)本規約に基づき当社がユーザーのID及びパスワードの利用停止措置を取った場合
 (2)ユーザーが本規約第5条(禁止行為)に該当することを理由に、当社が本サービスにかかるユーザーとの契約を解除した場合

第5条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
1. 法令または公序良俗に違反する行為
2. 当社または第三者の知的財産権を侵害する行為
3. 本サービスの運営を妨害する行為
4. 不正アクセスやリバースエンジニアリング等の行為
5. その他、当社が不適切と判断する行為

第6条(個人情報の取扱いについて)
1.当社は、本サービスの利用に際してユーザーから提供を受けた個人情報(個人情報の保護に関する法律第2条第1項に規定するものをいいます。以下同じ。)を、本サービスの提供、維持、運営に必要かつ相当な範囲内で利用します。
2.当社は、ユーザーから承諾を得ている場合または本規約に別途規定のある場合を除き、第三者にユーザーの個人情報を提供または開示しません。
3.法令により開示を求められた場合、または裁判所、警察等の公的機関から開示を求められた等の場合は、当社はユーザーの同意なく個人情報を開示することがあり、ユーザーはあらかじめこれに同意するものとします。
4.当社は、当社との間に秘密保持契約を締結した委託先に対しては、委託する業務の内容、性質を踏まえて必要かつ相当である場合には、当該委託先に対して、ユーザーの同意なく個人情報を開示することができ、ユーザーはあらかじめこれに同意するものとします。

第7条(秘密保持義務)
1.本規約において「秘密情報」とは、本サービスに関連して、当社またはユーザーが、相手方より書面、口頭もしくは記録媒体等により提供もしくは開示されたか、または知りえた、相手方に関する技術、営業、業務、財務または組織に関する全ての情報をいいます。ただし、下記の各号に該当するものは、秘密情報から除外するものとします。
 (1)相手方から提供もしくは開示がなされた時または知得した時に、既に一般に公知となっていた、または既に知得していたもの
 (2)相手方から提供もしくは開示または知得した後自己の責めに帰せざる事由により公知となったもの
 (3)提供または開示の権限のある第三者から秘密保持義務を課されることなく適法に取得したもの
 (4)秘密情報によることなく単独で開発したもの
 (5)相手方において秘密保持の必要がない旨を書面で確認したもの
2.当社及びユーザーは、秘密情報を本サービスの目的のみに利用するとともに別途本規約に定めのない限り相手方の承諾なしに第三者に相手方の秘密情報を提供、開示または漏洩しないものとします。
3.第2項の定めに関わらず、当社及びユーザーは、法律、裁判所または政府機関の強制力を伴う命令、要求または要請に基づき、秘密情報を開示することができます。

第8条(知的財産権)
1. 本サービスに関する著作権、特許権、商標権等の知的財産権は、当社または当社にライセンスを許諾する第三者に帰属します。
2. ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本サービスの内容を複製、転載、改変、再配布してはなりません。

第9条(サービスの提供の停止等)
1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することがあります。
  - 本サービスにかかるシステムの保守点検または更新を行う場合
  - 火災、停電、天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
  - その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
2. 当社は、本サービスの提供の停止または中断によりユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負いません。

第10条(通知)
1.本規約の変更を含め、本サービスに関連する当社からユーザーへの通知は、本サービスサイトにおける掲示、ユーザーが登録した住所への文書の送付、ユーザーが登録した電子メールアドレスに宛てた電子メールの送信等、当社が適切と判断する方法により行います。
2.ユーザーが当社に提供した登録情報に誤りがあった場合、登録情報に変更が生じたにも関わらずユーザーが変更手続を怠った場合、その他当社の責めに帰さない事由で登録情報が真実と合致せず、当社からユーザーへの通知が到達しない場合には、通常であれば到達すべき時に当社からの通知がユーザーに到達したものとみなします。
3.本サービスに関してユーザーが当社への問い合わせを希望される場合は、以下の当社の連絡担当窓口にご連絡下さい。
     電話番号:06-6265-5111
  メールアドレス:support@econos.jp

第11条(利用制限および登録抹消)
1. 当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、事前の通知なく、ユーザーに対して本サービスの全部または一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができます。   - 本規約のいずれかの条項に違反した場合
  - 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
  - その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2. 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。

第12条(反社会的勢力の排除)
1.ユーザーは、本規約同意時現在において、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ・特殊知能暴力集団・暴力団員でなくなってから5年を経過していない者等、その他これらに準ずる者(以下、これらを「反社会的勢力等」という。)に該当しないこと、及び、次の各号の関係に該当しないことを表明し、かつ、将来にわたって該当しないことを確約するものとします。
 (1)反社会的勢力等によって、その経営を支配される関係
 (2)反社会的勢力等が、その経営に実質的に関与している関係
 (3)自己もしくは第三者の不正の利益を図り、または第三者に損害を加える等、反社会的勢力等を利用している関係
 (4)反社会的勢力等に対して資金等を提供し、または便宜を供する等の関係
 (5)役員等の反社会的勢力等との社会的に非難されるべき関係
2.ユーザーは、自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれの行為も行わないことを誓約するものとします。
 (1)暴力的な要求行為
 (2)法的な責任を超えた不当な要求行為
 (3)取引に関して脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
 (4)風説を流布し、偽計または威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為
 (5)その他前各号に準ずる行為
3.当社は、ユーザーが、上記2項のいずれかに違反した場合、事前に通知または催告することなく、当該ユーザーについて本サービスの利用を一時的もしくは永久的に停止し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
4.本条の規定により当社がユーザーとの間の契約を解除した場合、当社による解除によりユーザーが損害を被ったとしても当社は一切責任を負いません。

第13条(免責事項)
1. 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどを含みますが、これらに限られません。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
2. 当社は、本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について、一切の責任を負いません。
3. 本サービスにおけるチャットボットの回答は生成AIによるものであり、その正確性や完全性、安全性等について当社は一切の保証を行うものではありません。チャットボットの回答に基づいて利用者が行う行為や判断により生じる損害について、当社は一切責任を負いません。

第14条(利用規約の変更)
当社は、必要と判断した場合には、ユーザーの同意を得ることなく、本規約を変更することができます。変更後の本規約は、本サービス上に表示された時点から効力を生じるものとします。ユーザーが本規約の変更後も本サービスを利用した場合には、当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなされます。

第15条 (OpenAI APIを利用したAI機能について)
1. 当社は、本サービスの一部機能において、OpenAI社が提供するAPIを利用したAIサービス(以下「OpenAIサービス」といいます)を採用することがあります。OpenAIサービスの具体的な内容、利用条件その他の詳細は、OpenAI社が定める各種規約・ポリシー(以下「OpenAI規約」といいます)に従うものとします。
2. 利用者は、OpenAIサービスを利用する際、必ずOpenAI規約を遵守するものとし、当該サービスの機能および出力結果に関して、当社が一切保証しないことに同意するものとします。
3. 当社は、OpenAIサービスの利用に起因して利用者または第三者に発生した損害について、一切の責任を負わないものとします。また、OpenAIサービスに障害が発生した場合であっても、本サービスの継続性および品質に関するいかなる保証義務も負いません。
4. 利用者がOpenAIサービスを利用する際に入力した情報、またはOpenAIサービスが出力した情報に関して、情報の漏洩、破損、消失その他のトラブルが生じた場合、当社は一切の責任を負わないものとします。

第16条(準拠法および管轄裁判所)
1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当社本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

以上


              (2025年4月11日制定)